アドセンス審査にブログ開設3週間の初心者が申込~合格までの全記録

素人なりのGoogleアドセンス審査へのトライプロセス

このたび、晴れて(?)「Googleアドセンス」の審査を通過することができました。

自分自身の備忘録、という意味もありますが、現在アドセンスの申請を考えている方々に多少なりとも参考になれば、という意味も込めまして「番外編」としてその過程を簡単にまとめてみました。

まずはそのプロセスの前に、履歴を振り返りながらそのデータを列記してみます。

またあくまでも素人ですので細かい部分で間違いがありましたらお許し下さい。

言い換えれば素人目線だからこそ、これからトライしようとする方々には参考になりやすいかもしれません

・ドメイン取得    ムームードメイン

・レンタルサーバー  ロリポップ

・使用テンプレート  WORDPRESS Iconic Oneテーマ 

・初投稿日      2016年12月7日

・アドセンス審査申込 2016年12月26日19時頃

・一次審査通過    2016年12月26日22時頃 直後に二次審査作業(コード貼り付け)

審査申込時点記事数 20記事(他に固定ページとして「問い合わせ」「プライバシーポリシー」)

記事文字数     942文字~1962文字 20記事合計 28,482文字 記事あたり平均1424文字           

・二次審査通過    2017年1月2日19時頃

そもそも、まさにこのブログで申請したわけですので、僭越ながらブログ内を巡回してみていただければ、どんなブログで、どんな内容で、という部分、ありのままを見ていただけるかと思います。

各記事の投稿日の部分、追ってみていただいてもわかりますが、この間、確実に1日1記事ペースはなんとか死守することができました。

サラリーマンの身でもあり、自分としてはちょっと無理もした感もありますので今後はおそらくペースダウンはすると思いますけどね。

 

約1ヵ月前の、アドセンスって何?からのスタート

この秋(2016年10月下旬)、アフィリエイトを目的として某無料ブログを利用してブログ投稿を開始しました。

実はその時点では恥ずかしながら「Googleアドセンス」なんて聞いたこともない存在、今思えば自分でも笑っちゃいます。

週2回くらいのペースで8記事までアップしたのですが、同時並行して通勤途中のスマホなんかを利用して、どうやったら利益を出せるか、なんて気持ちでネットサーフィンをしていました。

その中で「Googleアドセンス」という言葉を見つけたわけです。

そうか、あれか!と。要は普段、パソコンなどで色々なサイトを見ていると、どうも出てくる広告が今の自分の興味に近い・・・。

前置きが長くなりますので・・・中略。

で、結論として8記事(たったですけど)まで進んだ無料ブログを投げ捨て、自分の中では重大決意、一念発起、スタートしました。

大袈裟かもしれませんが、大きい金額ではないにせよ「コスト」がかかるわけですからね。

あわよくば、アフィリエイトっておいしいかも、なんて気持ちでブログを始めたのも「無料ブログ」という存在があったからですから。

コストをかけずに少しでも収入が入れば・・・なんてちょっと都合がいいかもとも思いつつ、今度はコストがかかる。

だから「一念発起」で、スタートしました。

 

審査基準の情報収集のための検索結果には新旧混在

やってみよう、いや、やるぞ!と心に決め、色々と検索などをしながら諸先輩方々のサイトなどを参考にさせていただきながら、ドメインとは何ぞや?サーバーとは何ぞや?・・・。

こんなあれこれが、つい先日(2016年11月下旬)のことです。

ブログの立ち上げのためのあれこれを模索しながら、同時進行、並行して今回の一念発起のキッカケになった「Googleアドセンス」の申請方法やらなんやらもヨチヨチ歩きで調べながら・・・。

繰り返しますが、あくまでもサラリーマンですから一番のお勉強タイムは通勤電車の中でしたけどね。

ところがそんな最中、ちょっと困った雰囲気を感じ取ってしまいました。

「Googleアドセンス」の審査が日々厳しくなってきているとの情報・・・。

話しは戻りますが、この「Googleアドセンス」、かつては無料ブログでも申請ができたそうなのですが2016年春頃からダメになった、ということで一念発起の独自ドメイン、レンタルサーバーだったわけです。

ましてそれ以降も審査条件は厳しくなっている、また今後もさらに厳しくなる、というような諸先輩方々が発信されている情報をいくつも目にしつつ・・・。

現在のアドセンス審査、用意するべきブログ内容は

実は一番困ったこと、それは「数ある情報の識別」だったかもしれません。

Googleアドセンス」の申し込みに向け、その基準に則したブログの作成方法から申請方法など、まずは検索しながら諸先輩方のサイトから情報収集に当たったのですが、検索結果の上位には、先ほどお話しした、審査基準が今ほど厳しくない頃のサイトが並んでいるように思えます。

無料ブログでの申請が当たり前であった頃の説明サイトや、「審査用の日記ブログで10記事程度を用意」ですとか・・・。

ですので、参考にして良いサイトと過去のサイトの分別からスタートし、一つに絞り込むのではなく複数の情報源から「よりシビアに説明しているもの」を基準にブログづくりをしていこうと考えました。

そうやってより最近に更新されているサイトなども検証していった結果、割と「最新」と言えそうな審査通過の条件の目安としては、

・記事数 30記事以上

・各記事内の文字数 1000文字以上

・日記ブログはダメ、読者に有益、メリットを与えられる内容

・読者のために必要ならば写真やリンクOK(権利関係は注意)

・必須項目として、執筆者情報、問い合わせページなどで連絡が取れる、プライバシーポリシー記載

・適度なカテゴリー分けやパンくずリストの設置

・継続意思も見るのでできるだけ毎日の更新・・・

こういった感じでしょうか。

そうやって現状「最新」と言えそうなこれらのレベルに到達すべく準備をスタートさせたわけです。

 

ブログ作成に向けての諸手続きから、いよいよ記事の投稿へ

それぞれの手続き方法などについては諸先輩方の各サイトをご参照いただくこととして・・・。

2016年11月下旬の独自ドメイン取得から始まり、レンタルサーバーの手続き、そしてWORDPRESSを利用してのブログの各種設定などなど・・・。

あまりにも多くの諸先輩方のサイトを参考にさせていただきましたので、今となってはそれぞれをご紹介はできませんが、この場を借りてお礼申し上げます。

そうやって、初心者なりにあれよかれよと、各設定を進めていき、なんとか2016年12月7日に晴れて独自ドメインによる、ブログを初投稿させていただきました。

そこからは最新といわれている基準に則するよう、「毎日更新、1000文字以上」。

何度も繰り返しますが、あくまでもサラリーマン、ちょうど忘年会シーズンでもありましたので、できるだけ予定を踏まえて数記事作成しての予約投稿で乗り切りました。

面白いもので、「各記事1000文字以上」の部分は全く苦も無く、という感じでしたね。

子供の頃、あれだけ作文関係が大嫌い、夏休みの宿題の読書感想文なんて・・・、だったのに、記事を作り始めるといつの間にか1000文字を超えていた、という感じです。

正直なところ、そのまま文字数を気にしないでいたら、2000や3000文字も平気で行っちゃったような感覚だったんですが、やはり「記事数」も重要でしたから、うまくまとめて翌日のネタに取っておく、という感じです。

そんななので当ブログの各記事を見ていただくとわかるんですが、各記事の最後、まとめ方、次記事への「つなぎ」の部分がちょっと不自然に感じる記事もあるかもしれませんが、まあそこはご愛敬。

 

目安と言われる記事数まで到達せずも「トライ!」

そうやって、なんとか20記事目までの予約投稿(2016年12月26日の公開予約)までセッティング完了したのがクリスマスの日。

そこで、ふと考えました。

目安といわれる30記事まであと10記事、このままのペースであと10日、年末年始・・・。

今後、審査基準も厳しくなるかもなどとも言われている最中、年も変わる・・・。

30記事じゃないと絶対にダメと、明確になっているわけではない

よし、トライしてみよう!・・・と。

で、2016年12月26日の夕方、公開予約をしていた20記事目がアップされたことを確認した上で「Googleアドセンス」のサイトから申し込み手続きを開始し、数時間後このようなメールが。

アドセンス

画像が悪くてすみません。こういうところ、依然としてド素人ですね。

何はともあれ、このメールを確認後その日のうちに指示されたとおりの作業を行いました。

まあ、作業といいましても「取得したコードを<head>タグに張り付ける」というものなんですが、これまた素人なもので・・・。

ここでまた、色々と検索しながら<head>タグの「ありか」探しから始め・・・といいましても、これまた最近のやり方なんですかね?

検索結果で上位に出てくる多くの諸先輩方の解説とは何かが違う・・・

最近の、おそらく2016年後半にアップされているサイトでこのやり方、何とか見つけ、言われたとおり「貼り付け」完了。

すると、アドセンスの自分のページ、トップには「審査しています。3日ほどで終了します。メールでお知らせします。」との文字。

 

状況がわからぬまま… 年末年始の審査体制

ここまでが2016年12月26日、夜の作業でして・・・。

さて、ここで考えました。

「3日ほどで」の部分、12月26日から3日、ということは27、28、29日・・・。

Google様の年末年始の体制、どのようになっているのか? 先ほどのトップページには何もその辺の案内はありません。

案の定、3日後の12月29日の時点でなんの音沙汰もなし。かすかな期待はしていながらも想定内のことではありました。

これはもう、お休み中なんだな、結果は正月明け、1月4日か5日か、いやもっと先かなと覚悟を決めました。

でも、諸先輩方がおっしゃっている「審査中も記事の更新をして動きを見せるべし」のとおり毎日の更新は続けていました・・・とはいえ、勝手に大晦日と三が日(12月31日~1月3日)はお休みしてもいいかなと。

それでも一応、1月4日からアップできるよう新記事の作成と予約投稿の準備はしていました。

そんな中、平穏に(?)年を越しまして・・・、新記事のアップはしないまでも、過去記事の見直しやら、これまでやっていなかった「アイキャッチ画像」を設定したり、勝手に考えていたGoogle様の仕事始めからの審査に向けての「印象アップ」、なんてことも考えながら2017年の正月を過ごしていました。

 

来ました!正月真っ只中の突然の「おめでとう」メール

2017年1月2日。

いつものように何気にGメールを確認していましたら・・・。

来ました!来たんです!・・・なんと1月2日の19時24分のメール受信、なんとGoogle様から!

アドセンス

正直、驚きました。

横になって恒例の正月番組を見ていたのですが、CM中にスマホでメールチェック・・・。

そしてこのメール、いただいてしまいました。ひとり、ソファーから飛び上がらんばかり・・・、家族は知りませんからグッと喜びを噛みしめつつ、何度も見直してしまいましたよ(笑)。

だって1月2日ですからね。

諸先輩方のサイトで学んだところによると、「一次審査は記事数や文字数、必須項目や禁止ワードなどの機械的な審査、二次審査はヒトの目で見て内容の最終確認」みたいなことが多く謳われていたように記憶していましたから、まあ、早くても1月4日以降であろうと。

大晦日と三が日はあえて新記事のアップは避けましたから、1月4日の朝に年明け最初の記事をアップするつもりでの準備もしていました。

いわゆる「初日の朝一にも新記事アップ」はチェックする側に少しでも好印象を持っていただけるかな、なんて勝手な考えを持ちながら・・・。

それが1月2日の「おめでとうございます!」メールですからね。

まさか、元旦や1月2日に「ヒト」がチェックしてくれたのでしょうか・・・。実際のところはわかりません。

しかしまさに、「あけましておめでとうございます!」だったわけです。

 

一次審査後も「動き」は見せました。大晦日も元旦も…

ちなみにこれまた参考のために一次審査通過後から二次審査通過までの「やったこと」まとめです。

・一次審査通過後の新記事アップ 2016年12月27日、28日、29日、30日

・各記事文字数         1245、1616、1439、1604文字

・過去記事まで遡ってアイキャッチ画像の設定

・記事タイトルの見直し、少々の修正更新

・パンくずリストの設置

・スクロールtoトップボタンの設置

これくらいではありますが、よくいわれる、「動き」は意識をしました。

日々加わる新機能?アドセンスの「Quick Start」とは

さて、上記の「おめでとうございます!」メールを受け取ったことを確認し、すぐにパソコンを立ち上げ、早速「ご利用開始」ボタンをクリック。

そうしますと「広告を設置してみましょう」となるわけですが、そこにまずは「Quick Start」がおすすめと出てきました。

これまで数多く拝見した、諸先輩方のアドセンススタートのためのサイトでは、広告サイズを選んだり、設置場所についてはどこが効果的か、ですとか・・・。

早速「Quick Start」とはなんじゃ! となってしまいまして。

これは最近の機能なんでしょうかね。

検索してもほとんどヒットせず、というわけでアドセンスのヘルプページとにらめっこをしながら、「まあ、おすすめしているならば」というわけで、まずはそれでいってみよう! ということにしました。

ヘルプページのとおりにやってみますと、それはもう簡単。

指定された場所に一か所だけコードの貼り付けはあるんですが、これは要は一次審査の結果通知メールで指示された、コードの貼り付けと同じことのようです。

コードの一字一句を確認して、その時のものと同じ、貼り付け場所も同じでしたから結局そのまま、というわけで、すぐに自分のサイトを開けてみますと「アドセンス広告」出ていました!

結局、これまでの広告設置のように場所やサイズを細かく設定するわけではなく、<head>タグ内に指定のコードを設置するだけで「Google様側が適切な設置場所やサイズを踏まえて表示してくれる」というもののようです。

こう言いながらも、言い方が正しいかどうかは自信がありませんが、ひとまずニュアンス、わかっていただければ、と思います。

さらにモバイル向けの割と最近からの機能のようなんですが、「アンカー広告」と「モバイル全画面広告」も同時に、簡単に設定できますので、正直言ってこの辺のこと大変疎い身としてはまずはこの「おすすめ」の機能でスタートしてみようと、先ほどの「Quick Start」と合わせて「有効化」にしておきました。

もちろんこの辺の設定は後からでも変更できますので、まずは「おすすめ」で様子をみて、いろいろと検証方法なども勉強しながらステップアップしていければいいかなと。

さらにもう一点、最初にやっておくべき設定として「アドセンス狩り」対策。

要は「サイトの認証」の設定をしてアドセンス広告が使えるアドレスを登録、認証しておくこと

 

スタートできた「Googleアドセンス」も素人にはまだまだ勉強

これらの設定(と言いましても大した作業ではありませんが)を1月2日の夜のうちに完了させ、実際にパソコンやスマホで自分のページを開けてひとりニヤニヤ、というところまでたどり着きました。

・・・といいながら、一つ疑問を残したままになってしまっています。

それは諸先輩方のアドセンスに関するサイトで必ず言われている、アドセンス広告が表示される上の部分に「スポンサーリンク」の表記をしなければいけないという件、今回取り急ぎ採用してみた「Quick Start」のやり方ですと、<head>部分へのコードの設置だけで勝手に広告表示位置などを考えてくれるシステムですので、どこにどうやってその「スポンサーリンク」の文言を表記すればいいのかわかりません

この件、今後解決できましたらここで紹介もしてみたいと思います。

また、本当にタイトルのように、ブログ初心者が駆け足でここまでたどり着いた、という現在の状況で、これからさらに勉強しながら、より良いものにしていければと考えていますので、動きがありましたら紹介もしていければと思います。

繰り返しになりますが、ド素人が、素人目線で短期間で取り組んできた今回の「Googleアドセンス」への申し込みのための準備から申請、承認、広告表示まで、上から目線のようで申し訳はありませんが、これから取り組もうとされている同じようなレベルの方々に少しでも参考になれば幸いです。

ここに至るまで、紹介しきれないくらい数多くの、諸先輩方のサイトを勝手ながら参考にさせていただきました、あらためてお礼申し上げます。

ちなみに今回のこの記事、7095文字での構成となっております。参考まで。

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。では。

スポンサーリンク

おすすめの関連記事

シェアしていただけるとうれしいです!

アドセンス審査にブログ開設3週間の初心者が申込~合格までの全記録」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 「QuickStart広告」で始めてみた…Googleアドセンス初期設定

コメントは停止中です。