「自分の家」のイメージはそれぞれ。生まれ育った家は?
このカテゴリーで住まい選びのひとつのテーマ、「マンションVS一戸建て」についてお話ししています。
前回まで「駐車場」についての見逃せないポイント、付置率と使用料などについてお話ししました。
該当記事⇒マンションそれとも一戸建て?購入に向けた簡単比較…駐車場編
一生に何度も購入するものでもない、また安くはない買い物ですから誰でも失敗したくない住まい選び。(安い買い物でも失敗はしたくはないですけどね。)
これはもう、多くの方々にとっては良し悪しではなくて、ほとんどどのように「自分の家」のイメージを持っているか、だとは思います。
マンションの販売も一戸建ての販売もどちらも経験した立場でお話しすると、結構、ご夫婦でご意見、ご希望が分かれることがあります。
何事もそうでしょうけど夫婦って、それぞれ全く違う環境で生まれ育ってきた者同士が一緒になっているわけで、例えば夫婦のどちらかの実家は一戸建て、また一方でどちらかはマンション育ち、なんていうだけで「自分の家」、「自分たちの家」のイメージは異なってきます。
不動産販売の場で接客をしていると、ご夫婦でこの辺のご希望が割れることが結構あります。
とはいえ、その時その時で扱っているものを販売しなければなりませんので反対している側をこちら側に向かわせるトークを繰り広げます。
明らかにどちらかが優れているとなるとそれも苦しくなりますが、それぞれの「良さ」がありますから。
毎度のように前置きが長くなりますが、そんな、例えばご夫婦でご意見が割れているような時に、いくつかの具体例を示して誘導していきます。
「駐車場」についての比較なんかもその一つですが、これは明らかに「一戸建て」でしたよね。
目に見える部分では優勢な「一戸建て」。
実は…その他様々なポイントでの比較をお話ししてみようと思ってテーマを整理してみると、ほとんどのテーマで「一戸建て」になっちゃうんですよ。
もちろん「完勝」とは言いませんが、ほとんどの部分で「一戸建て」が優勢と言えるかもしれません。
管理費や修繕積立金、そしてこれまでもお話しした駐車場代などの毎月のコストの部分、「土地」という資産性の部分、そしてこれらは単純には言えませんが「庭」のこと、単純に「居住面積」のこと、将来の「自由度」の部分などなど…。
今、単純には言えないと一言加えましたが、もちろんすべてがそうだとは言いません。
「庭」部分が全く無い一戸建てもありますし、狭小な一戸建てもあります。
これまで「ほぼ100%」とは言いましたが駐車場スペースも無い一戸建ても売られています。
そもそも、「価格」という、大きなファクターもあります。
でもここでは、一般的な物件について比較しています。
何をもって一般的か、などという声は置いておきまして…。
このままですと「一戸建てにしましょう」、みたいになってしまいますが、要は、あなた(あなたたちご家族)にとって住みやすいのはどちら?ということだと思います。
営業マンとしての接客トークならば、当然その時売っている商品なりのお話しをします。
先ほど、ほとんどのテーマでとは言いましたが、他にもセキュリティ面や耐久性などの違いもありますし、「一戸建て派」の方が割と多く気にする傾向にある、マンションには「管理組合」のこともありますよね。
ダラダラと、「だから一体何が言いたいの?」というふうになってきちゃいましたので、ひとまずここで閉じます。
また機会を作りたいと思います。では。